このようなクリニックに
オススメです
- 人材の安定を図りたい
- スタッフが考えていることを把握したい
- 働きやすい職場をつくりたい
- 新人がすぐに退職する状況を改善したい
- 院⻑が言いにくいことを第三者として伝えてくれる人が欲しい
- 院⻑とスタッフの潤滑油になってくれる管理者が欲しい
人事マネジメント型

ベテラン事務⻑が
「院⻑」と「スタッフ」の架け橋に。
スタッフマネジメントを
サポートします!
人事管理の経験が豊富なスタッフが、「面談」や「ミーティング」をメインとしながら、マネージャー的な立場で「仕事観の教育」や「スタッフ管理」をサポートします。
院⻑とスタッフ間のコミュニケーションの潤滑油となり、チームビルディングをサポートします。「院⻑の立場を理解しつつ、スタッフとのコミュニケーションの架け橋が欲しい!」という医院様におススメします。
サービスメニュー・料金
プラン | 料金 | 主な対応事例 |
---|---|---|
ライト1回/月 | ¥80,000 | スタッフ面談やミーティングのファシリテーター (目安:スタッフ数〜7名程度まで) |
|
||
ベーシック2回/月 | ¥160,000 | 上記を含む、採用活動のサポート等 (目安:スタッフ数〜12名程度まで) |
|
||
スタンダード4回/月 | ¥300,000 | 上記を含む、スタッフのプロジェクト活動の支援等 (目安:スタッフ数20〜30名程度まで) |
|
||
プロフェッショナル8回/月 | ¥560,000 | (上記も含む) 事務部長の管理者として幅広く経営実務を管理 |
|
※すべてのプランの訪問時間は1~5時間が目安です(持ち帰り業務含め8時間)
※交通費は別途実費にてご請求させていただきます
事業経営の核は「人」である。そこにたどり着いた経営者は数多くいます。スタッフとどう関係性を築き、どう活かしていくかは、クリニック経営に大きなインパクトを与えます。
スタッフとの関係性を築くために、もっとも大切なことは、お互いの理解です。そして理解を深めるために必要なことは「コミュニケーション」です。
しかし、必要性は分かっていても、「時間がない」「なんとなくよそよそしさがある」「過去の経験からスタッフとのコミュニケーションに苦手意識がある」「経営者と従業員の関係では、コミュニケーションが表面的になる」こうしたことで悩んでいる院⻑先生も数多くいるのではないでしょうか。
アウトソーシング事務⻑「クリニックマネージャー」の人事マネジメント型サポートでは、面談やミーティングで、院⻑とスタッフのコミュニケーションの潤滑油となることで、相互理解をサポートし、院内の人間関係を改善し、組織を活性化していきます。
